展示情報

ハッタツソンフェス2024では企業や団体による製品やサービスを紹介する展示ブースを設けています

展示ブース1

タスクぺディアのロゴ画像

タスク管理習得支援ツール
「タスクペディア」

社会福祉法人SHIP/TASK DESGIN LAB.
発達障害当事者が自らの特性をカバーするために作成し、ウェブ上で使えるように開発し、無料公開している「タスク管理習得支援ツール『タスクペディア』」。このツールに、実際にタブレットを使って触れていただき、その操作や効果、利用シーンなどを作成者自らご紹介・ご説明します。

展示ブース

セルフコーチングツール
MARUMARK

株式会社COMARU
私たちのビジョンは、心の健康を自分の手で管理できる  自分の機嫌ぐらい自分で取れる人で溢れる社会を実現することです。 現在開発中のこのツールは、日々の感情の波に自ら対処できるように設計されています。 心の状態を自分で管理し、小さな不安や日常の問題から大きな心の壁まで、自分自身で解決の糸口を見つけ出す手助けをします。 ミッションは、自己認識を深め、心の平穏を取り戻す力を、一人ひとりに提供することです。 2025年大阪・関西万博に向け、私たちのセルフコーチングツールの価値を最大化する企業様との共創を目指しています。共に、誰もが生きやすい世界を創造しませんか? 私たちは、特に人材多様性を重視する企業と協力し、職場でのメンタルヘルス改善を目指しています。MVPトライアルに参加することで、従業員の幸福度向上に貢献し、生産性の向上を実現できる可能性があります。参加企業には、プロダクト開発プロセスへのインサイトと、社内福祉向上のためのカスタマイズオプションを提供します。

展示ブース

共有するセルフケアアプリ
Focus on

一般社団法人Focus on
Focus onは、目に見えない疲れを可視化し、ユーザーの安心できる人のもとにユーザの状況を"共有する"セルフケアアプリです。
本人から見える世界や感覚をベースに疲れ度を可視化したり、困り事等を共有することによって、本人なりの頑張りや見た目ではわからない”大変さ”について伝える/知ることができます。
発達障害など目に見えない困難を抱えて、"普通"を頑張る方の毎日がもう少しだけ安心できて、もっともっと豊かに過ごせるようにと願いを込めて開発しました。

展示ブース4

mahoraノート。発達障害当事者の声に耳を傾け、生まれた「目にやさしいノート」グッドデザインアワードBest100、日本文具大賞受賞

mahoraノート

大栗紙工株式会社
発達障害当事者の「表紙の装飾や中紙に印刷された日付などの余計な情報が気になり集中できない」との声に耳を傾け、表紙は中紙の罫線をシンボリックにしただけのシンプルなデザインに。また、小学生向けの「まほらゆったりつかう学習帳」では、学習帳の方眼の中の十字リーダー(十字に入っている点線)が気になりうまく文字が書けないお子さんのために、まぶしさを抑えた中紙やmahora独自の罫線を導入しました。

※このブースは展示のみになります

展示ブース5

凸凹あるこうカードゲーム

ノノトミー・合同会社Ledesone
「社会側が発達障害の特性を理解していないのではないか?」という視点から「そもそも“自分自身がどういう特性があるのかわかってない”のではないか?」という発達障害当事者が抱える課題に焦点を当て、自己理解と他者理解の両方の理解を促進するカードゲーム。2020年のハッタツソンで考案し最優秀賞を受賞。
又、合同会社Ledesoneでは本カードを活用したワークショップや研修プログラムを提供中。

※このブースは展示のみになります

展示ブース6

カウネットのインクルーシブな商品

コクヨ株式会社
カウネットが販売する生活消耗品「取り出しやすいシリーズ」。片手でスッと取り出せる生活に便利な生活消耗品を展示します。

展示ブース7(スポンサー)

モリサワのUDフォント

株式会社モリサワ
「文字を通じて社会に貢献する」を社是に研究・開発を続けているフォントメーカーです。教育現場で注目されている「UDデジタル教科書体」をはじめ、より多くの人に伝わるように「文字のかたちがわかりやすい」「文章が読みやすい」「読み間違えにくい」をコンセプトに開発したユニバーサルデザイン(UD)フォントやサービスなどを提供しています。

展示ブース8(スポンサー)

インクルーシブデザイン「CULUMU」

株式会社STYZ
高齢者や障がい者、外国人やマタニティなど、多様なユーザーと共創するインクルーシブデザインスタジオ 「CULUMU(くるむ)」をご案内します。

展示ブース9(スポンサー)

タスク管理アプリ「コンダクター」

フェルマータ合同会社
発達障害当事者の方の働きづらさの原因「注意力が維持できない」「曖昧な指示がわかりにくい」などの特性に着目、タスクの時間を視覚的に、見通しを立てやすくする「タイムライン」、終了条件を明確にする「サブタスク」などの機能で「誰もが働きやすい環境」を作るサービス。
ハッタツソン2019で考案。2020年1月、クラウドファンディングを達成し、260名のパトロンから約112万円を集めアプリの開発に着手。2021年4月にフェルマータ合同会社を設立、β版公開を経て、2022年3月にはiOS版とAndroid版アプリを一般公開。

特別企画

ハッタツソンフェスコラボ企画
ボドゲ自助会体験ブース
14:00〜17:00、18:00〜20:00
場所:QUINTBRIDGE 1F
担当:すぷりんと

ボドゲ自助会体験ブース

すぷりんと
ボドゲ自助会はボードゲームで自己理解を深めるイベントで毎月1回開催。楽しく遊びながら自分の認知特性や環境との相性を知ることで、困りごとの原因などを解明して、自己理解を深められることを目的にしています。当日は体験と紹介を行います。